よくあるご質問

こちらでは、応募をお考えのかたから、よくいただくご質問を紹介いたします。

ご質問1 誰でも応募できますか?

小社のコースは公共職業訓練として実施しているため、応募ができるのは、ハローワークで、受講が認められた方となります。現在、求職中で、介護・福祉方面への就職を考えられていることが条件となるため、お仕事に就かれている方は、応募が難しいかと思います。詳しくは、管轄のハローワークの訓練窓口にご相談ください。

ご質問2 応募の方法は?

ハローワークで受講が認められた方は、応募書類を受け取られると思います。応募締切日までに、管轄のハローワークに提出してください。写真を貼ったりするので、少し時間に余裕を持ってお進めください。

ご質問3 事前の見学はできますか?

応募前の見学は、お勧めです。コース説明会(約1時間)も予定しているので、ぜひおいでください。説明会の日程が合わないときは、ご相談ください。調整しましょう。実際に現地に行かれて、ご自身で確かめることが一番です。

ご質問4 実務者研修と初任者研修、違いは何ですか?

まず、介護の仕事の求人では、初任者研修、または実務者研修、または介護福祉士を条件にされている会社が多く、無資格はとても不利です。訪問介護の会社に就職する場合は、実務者研修の方が少し有利ですが、特別養護老人ホームなど他の就職ならば、この2つの研修に、大きな差はありません。ただ、お給料に含まれる資格手当は、初任者研修より実務者研修を、数千円高く設定されている会社が多いです。 勉強する内容についてですが、初任者研修はやさしめ。一方の実務者研修は、初任者研修の内容を含んでおり、さらに、もう少し上の勉強までします。では、実務者研修が難関かと言われると、これまでの生徒さんも無事に修了されているので、心配はありません。 ただ、この2つの研修には大きな違いがあります。というのは、卒業後、就職をして、国家資格である介護福祉士を受験するときには、実務者研修修了が必須であるということです。そのため、介護福祉士を目指される方は、実務者研修を受けるときが、いつか来ます。

ご質問5 介護・福祉は未経験ですが、勉強についていけるでしょうか?

大丈夫です。これまで、ついていけなくて退校された方はいません。理解するのに早い、遅いは確かにあります。テストについても、合格もあれば不合格もあります。何度でも再テストを受けましょう。お付き合いします。自分自身があきらめなければ、大丈夫です。

ご質問6 授業を欠席、遅刻、早退すると、どうなりますか

欠席時間によっては、実務者研修、初任者研修の修了認定のための補講を実施します。やむを得ない事情による欠席、遅刻、早退の場合、他の授業への出席、先生との1対1授業などの方法で実施します。補講がない場合でも、生徒さんはクラスメイトにノートを見せてもらったりして、がんばって追いついてきます。

ご質問7 コースによっては、修了まで6か月、3か月もありますが、最後まで続けられるでしょうか? 

多くの生徒さんは、最初は長いと思われていましたが、最後には短かったと言われます。飽きさせないだけの授業もあるとは思いますが、おそらく何のために入校したのかといった自分自身にとっての理由が大切です。ここは就職をするための学校です。就職するためには、実務者研修や初任者研修の修了認定が必要で、そのために最後まで勉強をする。理由はシンプルかもしれません。

ご質問8 就職先は見つかるでしょうか?

実習先の現場の先生の授業あり、現場とつないだオンライン見学の授業あり、職場体験実習あり、採用担当の人を招いての授業あり、実際に就職した先輩を招いての体験談があります。実際に実習先を訪問しての見学もできるし、兵庫県福祉人材センターの「福祉の職場体験」や「福祉の就職フェア」への参加もできます。そのため、就職先の候補はたくさん出てきます。むしろ、自分自身が仕事をする目的は何なのか、どんな働き方をしたいのか、ここをはっきりさせることで、就職先が見つかると言っていいかもしれません。そんな授業も用意しています。

ご質問9 就職後の話ですが、介護福祉士になった方がいいのでしょうか?

3年以上、介護のお仕事を続けるのなら、介護福祉士になることをお勧めします。介護の世界では、ライセンスを重視しています。介護福祉士になって、ようやく一人前といえます。ぜひ、なってみてください。ちなみに資格手当もアップしますよ。でも1番は、履歴書に介護福祉士と書くことができるという、自分への誇りなのかも。

ご質問10 では、介護福祉士を受験するにはどうすればいいですか?

介護の仕事の経験が3年以上あること、実務者研修を修了すること、この2つを揃えれば、受験ができます。実務者・福祉コースの生徒さんは、卒業し就職して3年後に受験。初任者・福祉コースの生徒さんは、卒業し就職して、仕事をしながら通信教育で実務者研修を受け、同じく3年後に受験。生徒さんたちは、この方法で合格して介護福祉士になっていっています。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
078-797-8688

受付時間:平日 9:00~17:00

介護研修ならクウネル介護センターにお任せください。当センターは介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修、各種研修のお手伝いをしております。お気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

078-797-8688

<受付時間>平日 9:00~17:00

クウネル介護センター

住所

〒654-0134
兵庫県神戸市須磨区多井畑東町9-32

受付時間

平日 9:00~17:00

研修会場 地図
研修会場 住所

兵庫県神戸市中央区磯上通3-1-32
神戸市立こうべ市民福祉交流センター

研修会場へのアクセス

JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、地下鉄三宮駅から徒歩約11分